大学院卒業しました

大学院卒業しました

2022-04-07 0 投稿者: pome56

長い学生生活、これにて終止符

私の人生の大半を占めてきた学生という身分が3月末日を持って無くなってしまいました……

20年間も学生という身分だったことを考えるとえらく長く感じます。ただうち7年は大学に在籍しててそう考えると大学生活めちゃくちゃ長かったなぁと思います。1/3近く占めていて自動車部と関わっていた時間もそれだけの長さがあったと思うとホント。ただそんだけ時間が経てばクルマの値段も変わりますよね。20年落ちで買ったインテグラタイプRは25年落ちになって買った値段の5倍近くで売れるのも納得です。納得できないですけど。買い戻しにくいから。

研究室生活は闇堕ち

最後の3年間の研究室生活は後半だいぶ闇堕ちしてしまっていたので研究室メンバーその他もろもろの方々には迷惑かけたなと思います。ただ環境も相まって、そもそも在宅を主として貰ったので途中で来なくなっちゃった人とされたかもしれません。そうなると迷惑の定義が曖昧になってきます……

医者通いにもなり、精神的になかなか厳しい道を歩みました。両親や保健室の先生、学科の教授の協力の元強引に卒業しました。強引と言っても正攻法と言えば正攻法かもしれません。ただ間違いなく研究室の教授にはえらい嫌われた感触です笑

文句愚痴も言いたいことは沢山ありますが、とにかく、もし大学生活とくに研究室で辛くなったら周りの「大人」に縋るのが1番いい方法だと思います。世間を何も知らない若造にはそれが最善策だったと思います。

その後

さて、家も変えず毎朝満員電車に乗って通勤し始めました。自分の乗ってる路線が混雑率日本一だったなんて知りませんでした。嫌な事気づいちゃいました。

それはともかく、かなり突飛で驚かれるような職に就きました。会社の中で新卒は自分ただ1人、一浪一留なのに最年少、配属になった課のメンバーは全員妻子持ちです。

部長さんにも「この業界に新卒で入るのはチャレンジャーだ」と言われました。ただ自分の過去の得意な分野と興味を照らし合わせたらこうなったと言うだけなんですけどね。理系就職の中でも相当文系寄りな仕事だと思います。既に入社して1週間程でそれをひしひし感じます。

ただ服装自由で、いずれ慣れたら在宅に移行予定、オフィスも飲み物飲み放題で皆さん優しいですし、研究室とはえらい違いで頑張ってやろうという気持ちが湧いてくるそんな職場というのが第一印象です。

職種上おいそれとネタバラシしてはいけないらしいので、まぁそんな仕事もあるんだなってことで。

いずれにしても自分なりに頑張ってみようと思います。