
TELUS International AI Inc のアルバイト
自分がたま〜にTwitterで書いたり友達に話している「検索エンジンのAIの評価のバイト」がこれです。
なんだか自分が始めた時は全くネットに情報がなかったのですが、今更検索のサジェストにちらほら出てきているので取り急ぎメモ程度に書いておきますね。
なんか、デメリットらしいやつ
①仕事がまちまちで月の給料が読めないのか?
これはある意味正しいかもしれませんが基本そんなこともない気もします。ただ在宅で、1回の仕事が数分単位であることからもメインの仕事とするよりかは何かの片手間の方がいいと思います。ちなみに自分はバイトはこれにしぼってますが笑
②ドライな社風なのか
これはきちんと先方は(すぐにでは無いけど)返信をくれますし、なんなら日本人の社員さんも居るようです。あと自分は試験ムズすぎて相談したらお情けくれました。給料振込の時に海外送金の手数料無料めちゃくちゃとられたと相談したら、一定金額になったら振り込むようにすると先方から提案もしてくれました。だから全く人情無くはないし質問にはきちんと丁寧に答えてくれます。
③日本で働く雰囲気と違い、英語力が必要なのか
はい。英語しか使いません。いや正確には「日本人」として雇われているのでやり取りは英語で扱うのは日本語です。ちなみに自分はTOEIC730点行かない程度のNoobですが、なんとかしてます。DeepLとWeblioを最大駆使して文章を組み立てています。せっかくの実践英作文の機会だと思って基本的には自分で頑張って文章を書いています。
感じたデメリット
①海外送金になるので遅い&手数料やばい
使う銀行をよくよく考えないと、受け取りの時にめちゃくちゃ手数料取られて給料がめちゃくちゃ減ります。僕はやらかしました。軽く調べたところソニー銀行は海外手数料は取られない様だったので新たに口座開設してみました。
②最初の試験のページ数がやばい
トータル170ページくらいの英語のテキストを読まなければなりません。覚えて試験に……と思いきや別に参照するなとも書かれてないので参照しながら試験は受けられます。なんならきちんと見てねと僕は言われました。ちなみに全編英語です。
③完全歩合制で自分を律しないといけない
これは僕自身がものぐさな人間だからだと思いますが、時間は完全に自分の自由で大変な気もしました。それによって入ってくる金額も変わってくるので結構大事な所なんですけどね笑
いい所
①給料いい
これは間違いないです。グローバルスタンダードな金額です。
②時間の縛りがない
好きな時に好きなだけ進められるのでパソコンとスマホがあればどこでもできるのがめちゃくちゃいいです。帰省してても、旅に出てても、修論の合間にでも、いつでもできます。
結論
すごくいいバイトだと思います。できるだけ頑張ろうと思います。
追加(2022/03/24)
こんな場末の個人ブログにたくさんの方が来てくださって居るようで嬉しい限りです。ありがとうございます。質問を受けましたので簡単にまとめて紹介します。参考になれば幸いです。
Q.試験のコツ、気をつけるべきこと
A.正直試験の内容等は忘れてしまいました……
試験の量は膨大です。コツコツやらないと詰みます。ポータルサイトで試験の予習が出来たはずなのでそれをしてください。
テキストは見ながら出来ますが、130pくらいあるので最初にどこに何が書いてあるかの見当はつくくらい読んでおいてください。
また全編英語で逐一翻訳していると時間は足りなくなると思います。自分はDeepLとAdobe ReaderProを使えるので、PDFをWord化し、DeepLに放り投げて自作日本語版を作って再度PDF化したものを使用しました。それでも英語版日本語版をどちらも使っていますし、なんなら英語版の方がよく使います。実際バイトを始めてもよく使うのは英語版です。英語に著しく自信が無い方は難しいと思います。
追加(2022/05/30)
Q.銀行以外の送金手段は使えますか(Paypal、Wiseなど)
A.おそらく無理です。日本国内のSWIFT加盟銀行じゃないと登録できなさそうです。
初めまして、コメント失礼します。
自分もtelusのバイトの応募を考えています。
そこで質問なのですが、採用のスキルテストにリスニングやスピーキングの能力は求められるでしょうか?
自分はいわゆる受験英語しかできないため、読み書きしか自信がありません。
他の日本人のかたのブログによると仕事には読み書きのみで大丈夫だと書いてありましたが、募集要項によっては口頭のほうも必要と記載されているものもあったため、少し不安があります。
もしよろしければ返信いただけると幸いです、
初めましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
私の場合口頭試験はありませんでした。読み書きができれば十分採用されると思います。
参考になれば幸いです。
返信ありがとうございます!
採用テストへの不安が減ったので、とても感謝しております。
こちらこそご質問ありがとうございました!
そう言っていただけるととても嬉しいです!
こちらの応募を、考えてます。
完全出来高だと思うのですが、
収入って主様の場合、実際どれくらい働いていくらくらいになるのでしようか?
答えられる範囲で結構ですので教えていただければと思います!
コメントありがとうございます。
出来高と言っても時給です。自分でタイムシートに種別に時間を記入します。
なので本当にやった分だけ入ってきます。
自分は修論が忙しい時期に初めてしまったので、隙間時間をうめたり寝る前やったりで月3万程で推移しています。
参考になれば幸いです。
こんにちは。
採用テストかなり難しくないですか?
できれば、テスト対策のコツを教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
たまごさん
コメントありがとうございます!
暗記で行くと結構難しい気もしますが、実際はテキストを参考にしてるので、合格点には行ける内容だと思います。
もし英語に不安があればDeepLで翻訳して内容と照らし合わせて自分の中で咀嚼して片隅にでも覚えておくといい気がします。
実際の業務での評価も幅があり、100%の回答ひとつというものでは無いので、基準を何となく覚えておく、テキストのどこら辺に何が書いてあるか素早く参考できる、この2点は大事かなと思います。
お返事遅れてしまい申し訳ないです。
無事全ての採用テストに合格しました!
アドバイスありがとうございました!
こんばんは!TELUSのバイトに応募しようとしている者です。
テスト(マニュアル?)はGoogle翻訳等を駆使して突破しようと思っているのですが、
可能でしょうか・・・。
初めましてこんばんは!
テキストはPDFで100ページ以上あるので、自分はDeepLを駆使し一応日本語版PDFを自作していました。
言葉尻がGoogle翻訳は自分は信用していないのでなんとも言えません……
全部逐一翻訳に頼るのはおそらく時間的にかなり厳しいと思います。
参考になれば幸いです
こんばんは!
回答ありがとうございました!
レジュメを英語で送るという最初の時点で折れました汗
Google翻訳という安易な考えは全くダメですね。。
在宅で出来るのが魅力的でしたが、今回は断念します!
はじめまして。私もtelusのアルバイトに応募しようと考えていて、こちらのブログにたどり着きました。調べていてもよくわからないのですが、この仕事はあるばいとではなく、業務委託扱いになるのですか?扶養から抜けると面倒なことになるので、ちゃんと知りたいのですが調べてもよく分からず困っています。
初めましてコメントありがとうございます。
この件については自分もかなり気になっているところです。海外送金のため源泉徴収票等日本の書類はありません。
軽く調べたところ確定申告が必要なようなので、税務署、税理士事務所等にお問い合わせいただくのが正確かと思います。
お返事ありがとうございます。とても参考になりました。考えてみても仕方ないので、とりあえず応募してみようと思います。
こんにちは。明日からテスト期間に入る者です。
最初に七日間かかる、というメールが来ていて、正直
ちょっとビビっています。
テスト前になにか準備しておくといいよ、ということがありましたら
教えてください。
テストの内容としては、テキストを見ながら答えてOKとのことですが
具体的にどんな問だったか覚えていたら教えてください。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。
こんにちは。コメントありがとうございます。
正直テスト内容は忘れてしまいました……ただ、ポータルサイトでテストの予習が出来たはずなのでやった方がいいです。
あと、量がかなり膨大で着実に進めていかないと最後終わらない(自分は最初詰みました)のでコツコツ進めてください。
テスト合格お祈りしてます。頑張ってください
お返事ありがとうございました。
先ほど、テキスト届きました。膨大ですね・・(-_-;)
コツコツ毎日頑張ります。
一緒にお仕事できますように!
はじめまして。
テストを受ける前に不安が募り、コメントさせていただきました。
同意書の中に不愉快になる項目が出てくるけれど、問題ないですか?というものがあり、YESとしてましたが、精神的に来るほどの内容を対応されたりしていますか?
また、月3万ほどで推移されてるとのこと、海外送金手数料がやばいとのことですが、どれくらい取られちゃうのでしょう?ソニー銀行が安いとあったので、開設を考えています。
不安だったので、いろんな情報をオープンに記載されていることに感謝です!
コメントありがとうございます!
この、4,5ヶ月間で不愉快になるうるものとして、自分が経験したものは
・ポルノ、俗に言うエロ画像
・反日的な内容のプログ
・反ワクチン、コロナは風邪
・陰謀論、スピリチュアル
このくらいだと思います。いまのところ重いスプラッター的なものはありませんがどの程度のものがやってくるかは未だ謎ではあります。
また手数料ですが自分の居住地の地銀では5~6000円ほど取られてしまいました。その時の給料は始めたばかりで6000円ほどだったので振り込まれたのは200円程になってしまいました。
TELUSに相談したところ、日本円で15000円以上の振込にならないとその月の給料は翌月に持ち越すようなはらい方もできると提案いただいたのでその方法にしてもらうことにしました。
参考になれば幸いです。
返信ありがとうございます!
そして、詳細な情報までいただけて結構不安だったので、気持ちが楽になりました。
会社からの振り込みも普通の送金と同じくらい手数料取られるのですね...かなり参考になりました。
こんな親切に教えていただけて感謝です!
ありがとうございました!
はじめまして。バイトの応募をしたのですが,正直英語が得意ではなく,リーディングは出来るのですが、ライティングを苦手としています。応募して数日経ち返信もまだ来ないので,不安でいっぱいです。何か,勉強しておいた方がいいことなどありましたら教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます!
海外企業なのでレスポンスは死ぬほど遅いです!気長に待ってあげてください笑
自分は落ちこぼれなので英語めちゃくちゃ得意という程でもないです。
リーディング出来ると仰るのであれば十分対応出来ると思います。
ライティング要素は業務上少しだけですし、そもそも試験でそのようなコメントをしたかも忘れています……すいません。一応そんな感じです。
できることはその期間は待つことくらいです。テキストがないと何も始まらないので超大作のテキストが届くまで待って、貰ったところがスタートという感じです。
参考になれば幸いです。
返信ありがとうございます!
超大作のテキストと聞いて英語に不安しかありませんでしたが,気持ちが楽になりました。テキストが届いたら自分でできる範囲でやってみようと思います。
はじめまして。
TELUSのアルバイトの合格通知を受け取ったところの者です。
試験前はこちらのブログが大変参考になり、助かりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
試験期間中毎日のように「Hey!早く終わらせようぜ!」という煽りを受けながら頑張りました(笑)
新人ですがこれから同僚(と言って良いのでしょうか)としてよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
まさか場末のブログにこんなに人が来るとは思っていませんでした。
忘備録なのでお役に立っているなら何よりです。嬉しい言葉ありがとうございます。自分は新社会人でこのバイトは副職となりますが、共に頑張りましょう!
はじめまして。
様々な情報を載せていただきありがとうございます。
こちらのバイトに応募したのですが、質問がありコメントさせてください。
応募後に送られてくるTerms & Conditions等の一式を読み、Questionnaireに回答したのですが、このQuestionnaireに「Googleがあなたのネットの閲覧履歴や個人情報データを参照したり保存したりすることがあるがよいか?」といった内容の質問が複数ありました。
なんとなく履歴やデータを参照されるのは嫌だなと思い、複数の質問でI do not preferにしたのですが、そうなるとこの仕事はできないということなのでしょうか?
個人情報とは関わりなくサイト評価をできるものと思い込んでいたので、個人情報(閲覧履歴に基づく個人の興味・関心を含む)を求められるとは思わず、少し悩んでしまいました。
Questionnaireでnot preferと回答しても可能な仕事内容なのでしょうか?
また、Questionnaireの回答をしてから特に先方から連絡はないのですが、いつ頃次のステップ(Exam)の連絡が来るものなのでしょうか?
ご回答いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
正直「中の人」では無いのでその質問達がどのように判断に影響するか分かりません。ただ、メールにも
You will only receive the study material and exam details when you have:
-Accepted TnC of ホニャララ
と書かれているので拒否すると仕事は出来ないと思います。
ただ自分は、うろ覚えで恐縮ですが、自分が回答をミスったようで向こうから「ここDisagreeだけどホント?」という趣旨のメールが来た覚えがあります。ここで改めて修正できた気がするので、こちらから「回答ミスったので訂正したい」という旨を伝えれば修正出来なくはないかもしれません。
ただ俯瞰的に考えブラウザのChromeが必要かつgmailが必要な点から考えると、Googleが我々の閲覧履歴や個人情報データを参照したり保存したりしていることはいずれもGoogle製な事からも既に行われているような気がします。
たしかに自分の仕事内容を見てると「おや、これは……もしや……」と思うこともままあるのでなにか関連づけられているのでしょう。
自分は使っているケータイもAndroidだし、まぁ世論的に仕方なく、まぁ西側だし、Googleを全面的に信用している(せざるを得ない)のであまり気にしないでいます。
参考になれば幸いです。
ご回答くださりありがとうございます!
やはりそうですよね、Googleの個人データ収集への同意があってこその仕事なのかなと思いました。
履歴や個人データなどの閲覧を知らないうちにされることを(閲覧履歴が怪しいとかではなく)個人的な感覚として好まないためnot preferで回答していましましたが、それでも連絡がきたらプロセスを進めてみることにします。
お忙しい中、丁寧に教えてくださり感謝です。
ありがとうございました。
こんにちは。
ソニー銀行に変えられたとのことですがもう給料受け取りされたでしょうか?
ソニー銀行だと実際手数料なしで受け取れるのか気になりまして。
コメントありがとうございます。
受け取りました。実際、メールで来た金額29885JPYに対し1700円ほど引かれた28135JPYが入金されました。
色々調べたのですが、被仕向送金と言って海外送金では中継銀行を経由するためおそらくこの手数料ではないかと考えています。
元々使おうとした地銀の手数料に比べれば許容範囲かなと思いますし、他に良い方法も思いつかないので自分としてはこの方法で行こうと思っています。
参考になれば幸いです。
こんにちは。3月末にTELUSのアルバイトに応募し、その後、TELUSのTeamからアップル製品のユーザーか?(ユーザーでなければ、アップルIDの取得を勧められた)
を聞かれて、返信するまでは、TELUSからアクションが何度かあったのですが、それ以降、音沙汰がないのですが、採用、不採用の通知はどれくらいの期間で来るものなのでしょうか?
コメントありがとうございます。
自分の場合全て受け終わった翌日にはメールが来ています。
皆さんメールが来ないことを心配してらっしゃるようですので、もしかしたら応募者が多く仕事が滞っているのかもしれません。
参考にならず申し訳ないです。
初めまして。
これからTELUSでの仕事を始めようと思っている者です。
テストみたいなものが添付されているメールが届かず、再度、メールで問い合わせているところです。
deeplでの有料プランはどれがいいですか?
翻訳できるファイルの数が違うので、いくつのファイルが翻訳できるればいいのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
自分は1番安いコースに入っていました。テキストを一個翻訳するくらいなので高いコースはいらないと思います。
参考になれば幸いです。
今もTELUSはやられていますか?
やってますよ!
こんにちは。返事こないわーなんじゃーと思いながら社名をググったところこちらの素晴らしいブログを発見しまして思わずコメントさせて頂きました!
Web に個人情報などなど登録し、apply し2週間経っても 状況がin process のままだったのですが、POME56さんはすぐ結果の何かしらの返事がきましたか?
webテストなるものも送られてこず、問い合わせしたらとりあえずstates を確認してメールきてるから確認してなどなど言われたあと1週間くらいまってな。ときてモンモンとしていたのですが…
こんにちは!コメントありがとうございます。そしてお褒めの言葉ありがとうございます。
メールを確認しましたが、最初の登録から1週間でメールが届き、入力から更に一週間ちょっとほど時間が掛かっているようです。
問い合わせしてその感じですと、皆さん遅い遅いと言われてますし待つか急かすかの2択ですよね……
参考にあまりならず申し訳ないです。
時期によってなのですかね。副業扱いで気長に待ちます。ありがとうございました。
ブログの更新も楽しみにしてます!別件ですが給付金で購入したPC の記事も大変参考になりました…!笑
参考にしていただけいるのであれば感無量です!
日時を見ていただければ本当に不定期にしか更新してないのがバレると思いますが、たまには更新してやろうと思うだけの毎日です……
こんにちは。
TELUSのバイトの応募を検討しているものです。
ソニー銀行が手数料の観点から良いとのことですが、wiseというサービスは使えるのでしょうか?調べてみたところ、ソニー銀行よりもお得らしく、、、、
こんにちは。コメントありがとうございます。
すみません、自分自身がWiseが何たるかをよく分からず、簡単に調べた結果で恐縮なのですが結果を以下にまとめます。
結論から申し上げるとwiseは送金代行サービスであって銀行ではなさそうなので多分無理です。
ちょっとソースが弱いのですが
https://finance.yahoo.co.jp/card-loan/experts/questions/q13231765953
wiseは送金側にアカウントが必要とのことでした。
企業から労働者に支払いがなされる場合銀行で一括で行われる場合が大半だと思うので個々人に対応することはない気がしますが、メール等で個別対応できるかを聞くことは出来ると思います。
中の人では無いので何とも言えませんが……
またTELUS上で振込口座を登録するには最近ロシアが排除された事で有名なSWIFTに加盟している銀行ではならないようで、リストで検索し出てきた銀行しか登録出来ません。
そのリストで調べたところwiseという名前の入った銀行は引っかからなかったのでもし口座が存在していたとしても登録出来ないと思います。
参考になれば幸いです。
1時間も経たないうちに調査もしていただいた上で返信していただき誠に感謝いたします。
どうやらwiseを使うことはできなさそうなので、私もソニー銀行を新たに開設したいと思います。
色々調べていただき本当にありがとうございます。
pome56さんは今年度から社会人になられたということで、ご自身のことだけでも大変かと思われますが、私のような見ず知らずの方に対して迅速に対応していただいたという度量の大きさ、リサーチ能力の高さに感銘を受けました。私も今年度の夏から新卒として働きますが、お互い頑張りましょう!
ご丁寧にありがとうございます!
そう言われると照れますね笑
お互い頑張りましょう!ご活躍をお祈りしております。
すみません、先程ブログにコメントさせていただいたら、画像が出てしまいました。写真を掲載されたくありませんので、コメントを削除していただけますか?
コメントありがとうございます。
たぶん自分がコメント承認しない限りは公開されないので大丈夫だと思います。
元コメントでご質問の件ですが別に午前午後に仕事が偏っているとは思いません。ただ日によって仕事があったりなかったり少なかったりする日もまれにありました。
ただ最近は休日日中に入ろうが平日夜に入ろうが仕事が途切れる気配はありません。
ただこちら側で仕事量の残りを測るような仕組みは一切なく、ログインして仕事があるかないかそれだけなので定量的な判断はしかねます。
参考になれば幸いです。
せっかくご返信頂いたのにそれもまた写真付きでした!
ご丁寧にありがとうございました!
初めまして。
検索エンジン評価のアルバイトに応募してこれからテストを受ける者です。試験に対して不安があり調べた所、このサイトを見つけて大いに参考にさせて頂いております!
「130ページ程のテキストを参照する」と上記に記載がありましたが、WEBポータルサイト上の“guidelines”の事でしょうか?
それらしきものが他に見つからず、見落としている部分があるのではないかと不安になり質問させて頂きました。
お手数をおかけしますが、お手隙の際にご回答いただけますと幸いです。
宜しくお願いします!
コメントありがとうございます。
そうです!General guidelinesです。ページを見直したら170ページほどあったので更新しておきました。
テキストは一つだけだと思うので多分大丈夫です!ただ最近ポータルサイトが新しくなったようで、新しくなった後の試験のサイトは見た事がないので断言はできないです……
参考になれば幸いです。
はじめまして!
自分もtelusの求人に応募して、いろいろと情報検索していたらこちらのブログを見つけました。
日本語での情報がほとんどないので助かります!!
ひとつ質問があります、プロフィール入力の際に英語力の証明(proof of english language competancy)ってどのように作成しましたか?なにかフォーマットがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
はじめまして!コメントありがとうございます。
フォーマットは特になかったと思います。一言だけ
TOEIC Score 100
みたいな感じで書いた気がします。
参考になれば幸いです。
初めまして。今日telusからテストのガイドラインを受け取って印刷したところにいる者です。Deepl の安いプランで翻訳なさったということですね。私も真似しようと試したのですが、10メガ超えるものはファイルで翻訳できないと出てきますが、どうやってなさったのですか?
コメントありがとうございます。
方法としてはWordを圧縮しまくった覚えがあります。画像はガビガビになりますが読めないこともないと言った感じでしょうか……
参考になれば幸いです。
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。膨大な量の資料を前に頭抱えてますが、頑張ります。
はじめまして。貴重な情報をありがとうございます。応募する前からこちらのサイトを参考にさせていただいて、とても助かっています。来週テストを受ける予定の者です。
そこで一つお尋ねなのですが、選考中、telusからのメールに対して返信のメールはされてましたか?
これまで何かしらこちらの情報を入力するフォームが届き、それに入力するだけでメールの返信は特にしてなかったのですが、今回は返信が必要なものはなくメール連絡だけだったのでふと気になりました。お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただけると幸いです。
はじめまして、コメントありがとうございます。
僕からは一切返信してません。
試験落ちた時くらいですかね、そんな感じです。
参考になれば幸いです。
なるほど、そうなんですね。ものすごく参考になります。ありがとうございます!
こんばんは。参考にさせていただいています。テストの予習をしたいのですがどこにあるのか全く分かりません。もしよろしければ詳しく教えてくださると嬉しいです。
返信遅れて申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
Exam infoというメールに詳しく書かれているはずです。Exam support portalというページでできたのですが、今はもしかしたらリニューアルされて変わってしまったかもしれません……
お役に立てず申し訳ありません
こんにちわ。これから試験を受けるものです。
貴重な情報、ご質問とのやりとり大変参考にさせていただいています。
一点質問なのですが、報酬の受け取りの為替は円以外は指定できるのでしょうか。
もしご存知でしたらお教え願います。
ありがとうございました。
お返事遅くなり申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
報酬の受け取りは日本国内の銀行のみと思われるので厳しいかと思います。
ただ、運営に聞いていないのでなんとも言えません。
お役に立てず申し訳ありません。
POME56 sさん、
はじめまして。ご卒業おめでとうございます。
昨年ですが、私も文系修士ですが卒業しました。また、DellのデスクトップやDeeplも使っており
共通点がありうれしく思います。いろいろ教えて下さい。
TELUSよく分からず、とりあえず3種類あったので全部に応募したら、うち1つに返答が来てテストは終了し
銀行登録も済ませましたが、SWIFTの事が書いてあったので、嫌な予感がぬぐい切れず、
POMEさんのブログにたどり着きました。やはり、海外送金になるのですね、送料高いので嫌ですね!
ソニー銀行の口座を作り、登録しなおそうと思ってます。ありがとうございました!
さて、皆さんの質問を拝見して、私のところに来てる仕事と同じなのか教えて下さい。
①動画チェック②広告チェック③検索エンジン評価
私は、おそらく③だと思います。UHRSのリンクが送られてきましたが、Guidelines らしきものはありません。同じ業務ですかね?
はじめましてこんばんは。コメントありがとうございます。
UHRSを初めて聞きましたが、そういうサイトもあるのですね……
自分は123どれもやってます!
ただ、1,2に関しては確かにGuidelinesに無い気もします。恐らく同じだとは思うのですが……
お返事ありがとうございます。
私に来たお仕事のタイトルは英語で、the Search Engine Evaluator で、
③検索エンジン評価 と思いますが、pome56さんはUHRS は使ってないのですね。
違うサイトの仕事かもしれませんね。
やはり170ページのガイドラインも見つかりません。
これから来るのかもしれません、ありがとうございました!
メールに載ってる質問をクリックして、答えてとあるのですが、その質問が載ってるメールが来ません。
来るのはメールの内容をPDFにしたのばかりです。
現在、そのやり取りでなかなか進んでいません。
テストや質問が添付されたのが送られてくることはありましたか?
コメントありがとうございます。
テストや質問のURLは本文内に添付されていたと思いますがPDFではなかったと思います。
参考にならず申し訳ないです。
こんにちは。先日TELUSのアルバイトに応募した者です。このサイトに出会い、欲しかった情報がたくさん出ていて本当にありがたく思っています。
一つ質問があります。これから試験を受けることになるのですが、試験はどのくらいの量なのか気になっています。普通のペースで解いた場合、だいたい何日ぐらいで終わるでしょうか。ご教示いただけると幸いです。
まだguidelinesも送られてきてはいません。どんな難しいのが来るかと戦々恐々としています。こちらのサイトで色々調べて、元気づけられています。よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉もありがとうございます。
試験の量は自分の際は
パート1:2択が30問
パート2と3:実践問題が7問ずつ
とメールに記載がありました。
ゆっくりのペースで1日1、2時間確保くらいだと恐らく5日くらいに分けてやるのがいいと思います。1週間くらいの猶予はあったと思うので……
最後にまとめてやろうとするとなかなか詰んだ気がします。
参考になれば幸いです。
返信ありがとうございます。
テストはなかなかの量なんですね。大変そうですが、頑張りたいです。
はじめまして、自分もこのバイトに応募した者です。応募してからこちらのブログに辿り着き、参考にさせていただきました。ありがとうございます。
実は試験を受けた結果不合格になってしまったのですが、「試験ムズすぎて相談したらお情けくれました」というのは具体的に何があったのでしょうか……? 全編英語170ページのテキストを読ませておいて試験もそんなに難しく感じなかったのに不合格か……と若干納得いかない気持ちなので、なんとか足掻く方法はないのかなあと悶々としております。
もしよろしければお返事お願いしますm(_ _)m
コメントありがとうございます。
自分はダメだなと思って、思った通り落ちました。
この件に関してどこまで話していいのやらよく分からないので具体的な回答は避けたいと思います。
ただ、海外の慣習等イメージから受け身の姿勢では良くないなと思ったので、能動的に行動したらたまたまチャンスを貰えたという感じです。
参考になりませんねすいません。
初めまして。
TELUSのアルバイトの求人を見つけググッていたらこちらのブログを見つけました。コメント失礼します。
こちらのお仕事は主にreadingなのでしょうか?求人内容を見ていてもあまり詳しく載っていないのでよくわからず…
簡単にでいいのでお仕事の内容を教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
仕事内容は日本語を主に使用するのと、簡単な英語でコメントを書く形です。
メインの仕事は検索エンジンのAIの精度評価、と言った形でしょうか。
ご回答になっていますでしょうか……
お返事ありがとうございます!
守秘義務があるみたいな話はどこかで読んだのですが、やっぱり具体的には言いづらいですよね、こちらこそすみませんm(_ _)m
能動的に……ですね、他の情報も調べつつ考えたいと思います、ありがとうございました。
横からで失礼します。
当方も、この仕事やってみようかと思い、現在テスト待ちです。
英語のブログなど調べていましたら、テストのうちパート1~3の少なくともパート2まで合格すれば、パート3は再度挑戦させてもらえるようです 。
お互い頑張りましょう!
そうなんですね……、情報ありがとうございます!
再挑戦も含めて、いろいろ検討してみたいと思います。
頑張りましょう〜
こんにちは。以前こちらにコメントをさせていただいた者です。
その際はご返信ありがとうございます。
テストの件で質問させていただいてもよろしいでしょうか?
Telusとのやり取りの末、テストを受けることになり、今パート1が終了したところです。
パート2に進むと、Raterhubというappをダウンロードするように指示があるのですが、
該当のappはエラーが出てダウンロードできませんでした。
appに関して、そのようなことはありましたでしょうか?
書き込みの掲示板を見ると、同じようにappをダウンロードできない人がいるようです。
Raterhubのappは問題なくダウンロードできましたか?試験の期限もあるため、若干焦っております。。
お忙しいところ恐縮ですが、ご教示いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
2回目のコメントありがとうございます。
自分自身もエラーが出たような気がします。Androidユーザなのですが、自分はPlay storeからそのままダウンロードしたような気がします。
お試し頂けますと幸いです。
返信ありがとうございます。
Play Storeからダウンロードできたんですね。自分は結局できず、Telusにも問い合わせたのですが連絡がないため、URLを
の直打ち込みで対応しました。
ですが残念ながらPart2で不合格。。再チャレンジはお願いすればできそうな感じですが、かなり大変だったのと結局正解が分からないため、どうしようかなぁと迷ってるところです。
お忙しい中、ありがとうございました。
こんにちは
以前コメントさせていただいたものですが、無事に試験に合格してタスクに取り組んでいます!お世話になりました。
ところでお給料支払日についてなのですが、例えば今月の稼働分は7月のいつ頃に振り込まれるか分かりますか?
コメントありがとうございます。そして合格おめでとうございます!お役に立てて光栄です。
お給料は7月の15以降だと思います。
毎月翌々月のそのくらいに入っているので……参考になれば幸いです!
ご返信ありがとうございます!参考にさせていただきます
スキルテストを控え、こちらのブログを参考にさせて頂いております。
テストに関してですが、各パートごとにセクションがいくつかあると思いますが、同じパート内なら問題を遡ることが出来るのでしょうか?
全部一通りやってから見直すとか、間違いに気付いて戻るなど可能でしょうか。
また使用するGoogleアカウントですが、普段使うものと分けた方が良いのでしょうか。
ご多忙のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
詳細もう忘れてしまったんですが、、ページでは出来たようなパートごとにできたような……
程度は忘れてしまったのですが、少しできた気がします。ただ時間があるかは微妙です。
アカウントは自分は普段のアカウントを使用しています。携帯もブラウザも全てログインしないといけないので、面倒と思って新しいアカウントは作っていません。
2段階認証が必須でなければ出来ないこともないと思います。
参考になれば幸いです。
早々のお返事ありがとうございます!
やっぱり時間足りないんですね…
Googleアカウントに関しては、契約に個人情報云々の条項があったので、普通にGoogleを使う以上に情報取られたらちょっと嫌かなと思ったので。
でも使い分けると切り替えがややこしくなりそうなので、もういいかなと(笑)
良いご報告ができるよう、頑張ります。
ありがとうございました(*^_^*)
先月の18日にregistrationをしてレジュメなどもすべて提出したのですが、今月14日になっても返事が帰ってくる予感がなく皆さんがおっしゃっているようなテストもどのような感じなのかが見当がつきません。
急かしたい気持ちはありますが、やはり返事は気長に待つしかないのでしょうか?
コメントありがとうございます。
さすがに1ヶ月はあきすぎだと思います。メールで急かしても問題ないと思います。
事態が進むことをお祈りしています。
pome56さん はじめまして。
私も膨大な量のガイドラインを受け取ったところで、ブログ大変参考になります!
お手数ですが、差し支えない範囲で頂けるとありがたいです。
試験は、ガイドラインの全てに目を通してから、Part1→Part2→Part3と一気に受験するのが良いですか? それともガイドラインの各パートを読み終えた後に、各パート毎に試験を受けるのが良いですか?
試験が開始されると30分という時間制限があるので、Part1にすら踏み込めずにガイドラインだけで2日経ってしまいました…
お時間のあります時に教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。
遅くなってしまい申し訳ございません。
もう済ませてしまわれたでしょうか。。。
試験はガイドラインの全てに目を通してからが良いかと思います。最低限どこに何が書いてあるか掴んでおくのがいいと思います。
時間がかなり限られているので都度参照していると詰むと思います(自分は詰みました)。
ご参考になれば幸いです。
pome56さん
初めまして、コメント失礼します。
いつもたくさんのご質問に答えていただき、ありがたい情報がたくさんでしょっちゅうアクセスさせていただいております。お忙しいところ本当に感謝いたいします。
私は現在part1の試験を終えて、part2を受けている途中の者です。
ちまちま解いてますが、6-8時間はかかりますとのことでしたが進めた進捗などを確認できる場所がなく、これいつ終わるんだ?という感じで不安で…
e-learningではあと何%!と分かったのでスケジュールを立てやすかったのですが、
このpart2の試験ではそういったものは知る術はなく、終わるまでひたすら解いていく認識であっていますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
はじめまして。
こんな場末のブログをご覧頂きありがとうございます。お役に立てているなら何よりです。
当時のメールを確認する限り、ページごとにおやすみ出来ると書いてあったのでそうなんだと思います(僕は忘れました)
たしかに何時間もぶっ通しでやった記憶はなく、休み休みやっていた気もします。ただあまり調子に乗ると残日数が無くなり詰みます。
なので、なるはやで、できるだけやって行った方がいいと思います(一日2時間やる、等)。
ご参考になれば幸いです。
はじめまして。TELUSバイトに応募したのですが、税金関係のことが不安でコメントさせて頂きました。海外からの送金だとしても、103万を超えなければ手続き等取らなくても扶養から外れないのでしょうか。もし扶養内でされていたのであればどのような手続きを取ったのか教えて頂きたいです。宜しくお願いします!
こんばんは、返信遅くなり申し訳ありません。
自分自身初めて数ヶ月なので昨年度は103万円を超えていません。
確定申告は必要なようで、ご心配であれば税理士さん等に聞くのが確実と思われます。
よろしくお願い致します。
そーなんですね。わかりました!ありがとうございます。
テストに関してなのですが、Evaluation Platformというところで、certification, Report a problem/Release this taskっていうのであってますか?
またまたお世話になります。
何とかパート1通過し、現在パート2やっております。
(ちなみに、私の担当のジョブでは、試験はパート2で終わりです)
パート2、すごく苦戦しているんですが、実際の業務では、評価対象は日本語のサイトで、コメントなどは英語で入力ということで良いのでしょうか。
よろしくお願いします。
こんばんは、いつもありがとうございます。
おっしゃる通り評価対象は日本語のサイトでコメントは英語です。
ただ、ニュアンス等英訳できない時は名詞をそのまま日本語で混ぜてルー大柴の逆みたいな英語でコメントすることもあります。
参考になれば幸いです。
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
先程、メールが来まして無事に試験合格しました!
パート2全く自信なかったので、不合格も覚悟してましたが…何とか通ったようです。
実際に業務を進めていくなかで、またこちらでお世話になるかもしれませんが、またよろしくお願い致します。
おめでとうございます!
こちらこそいつもありがとうございます。どうぞお気軽にいらしてください。;)
初めまして、Tellusについて質問失礼します。
TellusではPaypalやwize transferでの海外送金は可能なのでしょうか?
またプロジェクトに参加する場合、プロジェクトごとにテストをしなければいけないのでしょうか?
初めましてこんばんは。
以前にもコメントしたのですが、残念ながら日本の銀行口座が必要なのでPayPalやWizeは使えません。
プロジェクト、というのがちょっと分からないためなんとも言えません。
お役に立てず申し訳ありません。
こんにちは。私もこのバイトに応募しました。
現在テスト待ちの状況です。今までは返事が翌日には来ていたので、テストがなかなか送られてこないのでどうなってるんだろうと調べていたらこちらにたどり着きました。
テストがどんなものなのかまだわからないことだらけで、不安だけがどんどん膨れていますが。。。
テキストは100ページを超えるものとのことですが、印刷する方が使いやすいでしょうか?好みもあるかもしれませんが。。。。
また、テストですが期限があるものなのでしょうか?上記のコメントにテスト期限の記載がありますがテスト送付時に、期限は〇月〇日、と決められてくるのでしょうか?それとも、最初に着手した日から〇日後までといった感じでしょうか?現在未就学の子供の2人の世話をしながらなので、どれくらい時間が取れるのかなかなか読めないので不安でして。。。
こんばんは、コメントありがとうございます。
残念ながら、テキストは印刷はしても使えないと思います。
PDF内のリンクでテーマ毎に飛ぶか、Ctrl+Fで検索ワードを探しながら使うかしないと、量が多すぎて参照出来ません!
ただ、どこら辺に何が書いてあるのかは斜め読みしておくことをおすすめします。
テストは期限があります。メールが届いてからから1週間以内に終えないといけません。
時間もテスト開始から30分以内にこの単元終えろ、みたいな時間制限もあったはずです。
またテスト量も、最初の2、3日でパート1を終えて残りの時間をパート2,3に使うのがおすすめだ、とメールに書かれているくらいの量はあります。
なかなか大変かもしれませんが、応援しております。ママさん頑張ってください!!
返信ありがとうございます。印刷は必要なさそうですね。がんばってPDFで読みます!
ちょうどメールが届き、ガイドラインへのアクセスとクイズに関して、別のメールアドレスから来週送られてくるそうです。クイズは2日間で行うようですが、それとパート1は別物ですよね?
またそのメールにここをクリックしてポータルへ登録するようにと記載があったのですが「ここ」がリンクになっておらず。。。ポータルのリンクはガイドラインのアクセスのメールと一緒に届きましたか?
一応問い合わせのメールは送ったのですが、返信がすぐ来るかわからないので落ち着かず質問させていただきました。。。。
コメントありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ないです。
2日間のクイズ、もしかしたら自分のとは違うかもしれません。僕の場合1週間で完了させるパート1-3のテストでした。パート1は最初の2,3日で終わらせろとは書いてありましたが……
運営さんからのメールは帰ってきましたかね?
僕はメール本文を読んでいないのでなんとも言えませんが、自分の場合全てのテストが終わった後のWelcomeメールにてポータルの登録について書かれていました。
参考になれば幸いです
返信ありがとうございました。
その後、運営側のメールが返ってくる前にクイズのメールがきました。そのメールも事前に〇日に送ると連絡があったのにメールが来なかったのでプッシュしました。そこにも登録方法が記載されており、そこから登録をすることが出来ました。その一週間後くらいに運営側からやっと返信がきました。。。。
現在クイズは終わったのですが、その後音沙汰がなく1週間が経ちました。落ちても連絡ってくるものですか?
はじめまして。コメントに丁寧に返信されててすばらしいです!
本日、part 3の合格メールが届きました。応募した時、週に20時間働けますかという質問にNoと答えて10時間ほどしか無理だと伝えたところ、20時間働けないのならresumeの段階で不合格という内容のメールが届いたので一旦あきらめました。そしたらその数分後にテストのガイドラインが届き、とりあえず不合格のメールは無視してテストを受けたら合格になったという、ちょっと不思議な体験です笑
質問ですが、実際に稼働時間が少ないと切られたりするのでしょうか?別のブログで、タスクは早い者勝ちといった内容を見たのですが、タスクがないこともよくあることなのでしょうか?実は日本の会社の在宅の仕事と迷っています。そちらは時給はTELUSには大きく劣りますが、コンスタントに仕事があるようです。長々と失礼しました。
返信遅くなりすいません。
そんなこともあるんですね!僕は20時間は絶対無理だったものの、出来るで通しました笑
ちなみに最初の方は1ヶ月で2、3時間の月もあったので、くびにはならないとおもいます。
別な方が仕事が来ないとコメントをして下さっていましたが、僕の方には毎日コンスタントにボタンが出現しています。
長く続ければタスクの割り振りが多くなるのか、、、
なんとも言えませんが、僕の場合は、ここ最近は毎月家賃払えるくらいのお金は貰えてるので、タスクがないことはあまりないと言えます。
参考になりましたかね……?
初めまして!
こちらのサイトで事前に情報を得られて、なんとか採用までいったのですがタスクって今少ないですか?
土日に見たらゼロなんですが…。
曜日によって違うとかでしょうか。
タスクを取るコツがあれば教えて頂きたいです。
コメントありがとうございます。
たぶん人によりけりなので一概には言えないようです。僕は毎日コンスタントに仕事もあり、尽きることはありません。自分で仕事をとる方法はなく、降ってくるタスクをこなすだけなのでコツもないです。
強いて言えば、adultとup-ナントカの仕事もとるようにしている点でしょうか……
もう一点、何故か自分用に調整されているであろうコンテンツもチラホラあるので、Googleで普通にモノ調べまくったり、YouTubeで動画見まくったりしていると実はいいかもしれません。
参考になれば幸いです
ご返信ありがとうございます。
なるほど…始めて間もないので振られるものが少ないのかもですかね…。
私もTELUS内でいくつか兼業して安定させたいです~
横からの回答で失礼します。
自分も最近始めたばかりなのですが、数日前にトレーニングのメールが来て、“今はまだ振り分けられるタスクに制限がかかっている状態なので、この新人トレーニング(試験込み)を終えて制限を解除してくださいね”といったようなことが書かれていました。
トレーニングを終えた次の日当たりに、“合格しました、おめでとう”のような感じでメールが来たのですが、その後もトレーニング以前と出てくるタスクの種類は変わってません。。。
そもそも仕事を始めてから、トレーニング終えるまでの間もタスクなしの状態になったこともなかったです。(といっても、始めて短い期間しか経ってないですし、一日の仕事量もそこまで多くこなしていませんが)
Kさんにはこのような新人トレーニング(?)のお知らせありましたでしょうか?
Telusには多数の種類のジョブがあって、請け負うタスクも違いますが、もしかしたらこのトレーニングまで制限がかかっている可能性もあるかと思います。
まだ採用直後ならもう少し待っているとトレーニングのお知らせがあるかもです。
長文失礼しました。
初めまして。
TELUSについて調べていたらこのブログに辿り着いたので質問させてください。
TELUSにはどちらの媒体から応募されましたか?私はたまたまIndeedで見つけたのですが、そこから申し込むと事前に初期費用としてかなりの額を払わせられると書いてあるwebページを見つけたもので…
差し支えなければ教えて頂けると助かります。
はじめましてこんにちは。
コメントありがとうございます。
むしろそのサイトを後学の為に教えて頂けませんか?それ、本当だったら、普通に犯罪行為じゃないでしょうか……
自分はフロムエーから応募しましたよ。
フロムエーですね。教えていただきありがとうございました。
私は会社名と「口コミ」のワードでをググって「TELUS International AL Incバイトの求人のクチコミと評判」(By admin)というタイトルのページを見つけました。そこにindeedの事が書いてありました。
返信ありがとうございます。
そのサイト、たぶん適当にネットの情報集めて色んなバイトのクチコミを無造作に上げてるサイトだと思います。
……
ということで、僕も見ましたが、あれはindeedディスをしているだけでTELUSには関係ない文言だと思います。
TELUSの実務は、文脈、サイトの雰囲気、内容等々から、そのサイトの信用性等を判断していくタスクもあります。実際、件のサイトみたいなのもチラホラ対象にあったりするので、そこら辺の感覚が掴めるようになれば、TELUSのバイトも軌道に乗っていくと思います!
お返事ありがとうございます。
一般的に知られている求人サイトから応募して大丈夫そうですね。
業務内容も絡めて教えていただきありがとうございました!
こんにちは
以前こちらで質問させていただいたものです。最近テストに受かり、トレーニングを受けつつ、最初の仕事開始ボタンを押したところです。タスクのところでおよそ作業時間が4分と出ていたのですが、それって1ページにかけるべき時間のことですよね?そんなに早くできる自信がなくて怖気付いてます。テストでも1ページ30分以内ということでしたし。そんなに早くできるようになるのでしょうか?
こんにちは、コメントありがとうございます。
そうです。
ちなみに仕事でも30分ギリギリまでかけ続けるとクビになりそうになります(なりました)
つまりどういうことかと言うと、そのくらいの時間しかかけなくて良いということで、ある程度やればしっかり丁寧に読む必要はないと思います。
大体斜め読みの時間しかないので、パッパとタスクをこなして行って、それでダメならメールで「あなたのタスクのクオリティが低いのでウェビナー受けろ」みたいなのも来ますので適宜やっていけばいいと思います。
適当にしすぎず時間優先でやっていくと良い気がします。
こんにちは。
お返事、ありがとうございます。やはり1ページあたりの時間だったんですね!
貴重なアドバイス、ありがとうございます。「斜め読みで、でも適当にならず時間優先で」、ですね。難しいですが、コツを教えていただき、肩の荷が少し軽くなった気がします。トレーニングに逃げて、タスクボタンを押す勇気が出ませんでしたが、思い切ってタスクに取り組み始めます。ありがとうございました。
こんにちは。申し訳ありませんが、またまた質問させてください。
時給ということですが、「作業した実際のタスクにかかった時間を細かく自分で記録しておき、1日終わったら合計し、ワークシートにインプットして提出」、ということであっているでしょうか?
それと、それは日本時間での日付でインプットすれば良いのでしょうか? 教えて頂けると助かります。
こんにちは。すみません、よく確認したら私の質問の回答がポータルサイトで見つかりました。バタバタで焦ってしまいました。申し訳ありませんでした。
質問です。
求人サイト等でTelusのバイトのバイトが見つかるのですが、そこから応募してもいいんでしょうか?
主さんはどこから応募しましたか?
ブログ主さんではありませんが失礼します。
求人サイト(バイ○ル)とかから応募で大丈夫だったはずです。
少し前なので、細かい流れを忘れてしまったのですが、最終的にはTELUS(私の当時はLionbridgeでした)から直接に英語の案内メールが来るようにつながっています。実際に日本語の窓口から応募し、何らかの形でTELUSから来るようになったので。(少なくとも私がTELUSやLionbridgeに直接応募はしていません)
参考になれば幸いです。(「私の場合はそうだった」という事例で、必ずしもすべての窓口から可能かまでは保証できない点、ご容赦ください)
こんにちは。以前質問させていただいたものです。その節は大変お世話になりました。その後無事に採用され日々コツコツ作業しております。
先週Hyperwalletのメールが届き、ソニー銀行に送金する手続きをしたのですが、その際バンクコードに悪戦苦闘して、それが正しかったのか、いまだに疑問です。swiftコードでは入力できず、数字四桁の金融機関コードでやっと入力できたのですが、それでOKだったのでしょうか。主様ももう手続きされましたか?
金曜日に入力して、届いたメールにproceeding time 1-2 business days と書いてあったので、月曜の今日ソニー銀行に振り込まれるか、メールが届くのかと思っていましたが、何もなかったため、バンクコードが間違っていたのではと不安になりこちらに質問させていただきました。お忙しいところ恐縮ですが、お時間あるときにご回答いただけると幸いです。
すみません!先ほど無事に振込されました。バンクコードは4桁の数字の方で正しかったようです。お騒がせしました。
横から失礼いたします。
もうすでにHyperwalletから銀行口座へ着金したとのことでお伺いなのですが、
手数料は引かれておりましたでしょうか?
お時間のある際にご変更いただけましたら幸いです。
インボイスに記載の金額が丸々ハイパーウォレットに入り、その金額が全部そのまま銀行に送金されたので、全く手数料は引かれませんでした。
ご返信ありがとうございます。
以前のシステムでは、手数料が一番安くなるのがソニー銀行とのことで私も一応口座を作っていたのですが、Hyperwalletになって一度他の銀行でも試してみようと思い、三井住友へ資金を移してみましたが、こちらのほうも手数料は取られず、指定した額面通りが着金しておりました。昨日手続きをして今朝入りましたので、かかる日数も早いですね。
私はちょうど今回の新しいシステムになってから、資金が入り始めたので詳しくはわかりませんが、以前は月ごとに自動送金で毎回手数料がかかっていたようなので、少なくともキャッシュフローの利便性は明らかに向上したようですね。
2023年1月に初めての給与支給を受け、ハイパーウォレットをアクティベートしました。日本の銀行口座への送金は、三菱UFJ銀行に送金しましたが着金せず。ハイパーウォレット側でエラー処理手数料として1,175円が引かれました
TELUS Internationalハイパーウォレットに送金エラーの理由を照会したところ、「ハイパーウォレットに登録した銀行口座の氏名が(受取銀行のものと)一致しなかったため」とのことでした。送金記録を見ると氏名の順番もスペルも一致しています。そこで、ハイパーウォレットに登録した受取口座情報を照会したところ、「再度送金リクエストをされてエラーにならないように、登録データは削除したので確認できない」との回答でした。(アクティベート時に登録した口座情報は削除されていました。)登録してある銀行口座情報を勝手に削除するなんて。。。そんなことってあります?
ユーザーが登録した情報に間違いがあったとしても、それをユーザーが確認することがきないなんて。。。ということは、実はエラー原因は確認できないということですよね。今日は週末なので、週明けに三菱UFJに照会してみようと思いますが、、、TELUSのタスク・カウントシステムも間違いだらけの修正作業続きだし、ここのシステム大丈夫でしょうか。と思ってしまいます。
はじめまして。
(管理人さま、守秘義務違反でしたら非表示でお願いします。なるべくぼかします)
先日からクエリに関する職務に応募して奮闘してる者です。POMEさんが開始された時期や、記述内容が異なるので(ガイドラインの量など。私のものは50ページくらいで、複数の総計が100ページ弱です)違う職務なのでしょうか?(私のは超有名某社での購買に関するものです)
試験が異常に難しく、ガイドラインの「解釈が分かれる」ものがありますが、対処のしようがなく困惑しています。redditでもネイティブが「これに合格する人なんているのだろうか」とコメントしてました。ガイドラインの例外的な問題が非常に多いため、言語の壁ではなく判断基準そのものの解釈が分かれる感じです。(質問になっていなくてスミマセン)
言い換えると「正解が無い設問があるのだが、設問者の個人的解釈で正解が設定されているケースがある(どうしてその回答になるかの論理的根拠がガイドラインに書いていない)」ことがあるので、本当に難しいです。
もしこの職務が不合格でも、「内容的にやりやすい」職務というものが存在するのでしょうか。(個人の適性による、かもしれないので、質問そのものがナンセンスでしたら本当に申し訳ありません)