
DELL XPS15 9560 でeGPUは使えるのか~Is it worth eGPU with DELL XPS 9560?~
夢のノートPC増強
この話題を書こうとして早一年、世の中はコロナで大変なことになりましたが10万円給付の一部を使用して買っちゃいましたよこれ。

eGPUです。元々、自分のXPS15 (9560)にはGTX1050が搭載されていて専用ビデオメモリも4GBも与えられています。しかしAdobe Premireで編集する際の窓で動画がカクついたり、最近の3Dゲームを行う際にやはり重い…ということでずっとずっと考えていました。候補としては、AKiTiO NodeかSonnet eGFX BREAKAWAY BOXを考えていました。どちらもGPUとのバンドルではないのですがその分拡張性が高く後述する問題にも対処できると思ったからです。Sonnetの方には、互換性対応表にXPS9560が以前乗ってたんですが見つかんなくなっちゃいました。ただ、バンドルのBREAKAWAY PUCKにはみられますね。
性能的にどうなのさ
eGPUの性能はGPU本来の性能の7~8割ともいわれています。Aorus gaming box に関して言えば4Gamer.netさんの記事を読む限り、GTX1070搭載のデスクトップパソコンに比べて5割~7割ほどの性能で稼働しそうな感じです。これはThunderbolt 3がボトルネックになっていそうだということで、これに関してはハードウェア的な問題なので致し方無いところでしょう。ただ新しい2080GTXが積んであるモデルなんかはきっとさらに性能は上がるでしょうから、いずれはGPUの交換なんかもしてみたいですね(希望としてはGTX2070)
XPS 9560固有の弊害
この型のXPS 9560には、マイチェン前の9550とは異なってこんな感じでThunderbolt 3のソフトウェアに注意書きが現れます。

ということで、かなり不穏な空気が漂います。そして自分がかなり高いお金を払って失敗するのが怖かったから踏み出さなかった理由でもあります。しかもこんな記事まで…

そう、この記事でははっきり否定されているんです、動かないと。
ただ、海外のYoutuberや掲示板(RTX 2060)、ブログ記事(GTX1080)では割と動作実績があるのがわかります。
結果から言うと自分のXPS 9560は無事に稼働しましたし、ゲームにもAdobe商品にも普通に使えています。BIOSアップデートなんかでどこかのタイミングで対応されたと思いますが、他の「外付けGPUが正しく動作しない~…」と書かれているPCも実験の余地はあると思います。ただ高いので、資金を用意して動かなかったら潔く売るというのがいいのかなと思います。
参考:Pairing XPS 15 9560 with an eGPU (GTX 1080)?
参考:Dell XPS 15 9560 Aorus Gaming Box Gtx 1080
参考:Adding a Razer Core eGPU to Dell’s XPS 15 makes it an awesome (but pricey) gaming rig
オーバークロックについて

ふつうに可能です。Gigabiteのソフトがどうしても強制終了し使用できなかったためAfterburnerを使用しました。もちろん保証はなくなると思うので慎重に。数値に関してネット上に転がっている情報だと、軒並み2000Mhz超え(自分の現状+100くらい)で安定動作している方が多く感じたのですが自分のはこれが限界です。なんででしょうかね。
ちなみにもう少し上げるとGTA5が2Kでもスムーズ目に動きますが(ベンチマークでも最小で30オーバー、グラフィック設定はほぼHighだったはず)、何故かETS2は特定の場所で落ちる現象が多発しました。そのため下げて運用していますが、GTA5はFHDで暗くなると若干カクつくポイントが発生(グラフィック設定も落としても)してます。ベンチマークではそんなことないのですが…うーん難しい。
飽きたのでこれ以上OC関連については積極的にいじらないと思いますが、次はたぶんGPU交換した時でしょうかね。
追記:つい先日6月の最後の方のNvidiaドライバのアップデートでパフォーマンスがかなり上がっている気がします。451.48以降のドライバはおすすめです。