DELL XPS15 9560のメモリ―交換

DELL XPS15 9560のメモリ―交換

2019-06-03 0 投稿者: pome56

メモリ足りねえなぁ

ライトゲーマーで写真の編集する自分には、DELL XPS15 9560の第七世代のCore i7 である7700HQ とGeforce 1050GTX 搭載というスペックは超々役に立ってます。

しかし、どうしてもタスクマネージャーメモリー欄が上限の8GB張り付きに。長らくメモリを増やしたいと思ってましたが残念ながらその夢はかなわず・・・

ですが、今回カードの上限があがりやっとの思いで購入にこぎつけました。

一筋縄ではいきません

最初に購入したメモリーはこれ。容量はどうせならと上限いっぱいの32GB前提でした。また、メモリーのクロック数もCrucialの適合可否上では上限のDDR4-25600 の3200MHzのものにしました。調べた感じ、最安は米国アマゾンで送料込みで260ドルほどでした。

Crucialは自分のパソコンとのメモリーやSSD等の適合を、公式サイト上で確認できます。

もちろん、そこに書いてあることは正しいと思いますし自分もそれを信じて購入しました。

Windowsが起動しない

注文から一週間ほどで到着しました。DHLのトラッキングは優秀でUSPSとは雲泥の差ですね(送料も月とスッポン)。

嬉々として取り付けたわけですが、まず最初の警告文。どうやらDELLのパソコンは前回シャットダウン時と構成が変わると警告文が出る仕様のようでこれはContinueでそのまま起動・・・するはずなんですがねぇ。

警告文に関しては、PC購入直後に自分の9560にはm.2の256GB SSDのストレージしかないことを知って、即1TBのSSHDを追加した際と全く同じだったのでなんの疑問にも思いませんでした。

今回はそううまくいかず、BIOS画面を経てWindowsが立ち上がった瞬間ブルースクリーンで落ちます。情報を収集しようとしても止まります。

エラーコードを読み取るとやはりメモリー関連の異常のようです。うーん、アメリカからの振動でぶっ壊れたのか?もしくは交換の時にマザーボードをやっつけたのか・・・

色々考え、一枚ずつさして起動なんかもしましたが結局ダメ。うーん、長時間待ってこのざまはくるなァと。

ちなみにBIOSは3200MHzのメモリー二枚とも認識はしていたので、その点からも不良品だと思い返品をすることに。つたない英語とWeblio翻訳を駆使して何とか返品をすることに。せっかく買ったメモリーは、郵便局からトラッキングなしの国際小包で返送しました。

ちなみに精神衛生上よくないのでトラッキングはつけたほうがいいです。僕は向こうにつくまで二週間くらいかかりました。ただ、料金は600円ほどしかかからず予想外の小出費でした。

原因はなんなのさ

メモリーが壊れているんだと思い返送しましたが、BIOSが読み込んでいたのがどうも気になって夜しか眠れなくなりました。

色々調べるとこんなブログを発見


XPS15 9560標準のメモリモジュールはPC4-19200が搭載されているが、仕様上はPC4-21300まで対応していることがわかったので、これを買った。


XPS15 9560を買った
http://terurou.hateblo.jp/entry/2017/04/23/160758

つまり、2400MHzまでしか対応していないということです。んー、しかしパワー厨の僕はどうも納得いかないんですよ。

どうせならクロック数を極限まで上げたいと、そう思うわけです。そうこうしているうちにこんな記事記事も発見。


.But you can run 2400MHz RAM on the XPS 15 without any issue. (You can install 2800MHz RAM, but the BIOS limits it to 2400MHz, so don’t waste your money).


How to add more and faster RAM to the Dell XPS 15 (9550 and 9560)
https://www.windowscentral.com/more-ram-dell-xps-15-9550-9560

2800MHzまで対応しているが、BIOSの関係で2400Mhzまでと。と、言うことは僕が見たBIOSで3200MHzを認識しているということは、これは2800MHzまで対応しきれるんじゃないかと。

既にここまで調べれば自明ですが、どうやらメモリーがハード的に対応していなかったようなんですね。ここまでは調査不足でした。というより、Crucialの公式のコンフィギュレーターがおかしいんだと思うのでCrucialの方はどうにかしたほうがいいですよあれ。

XPS 9560のメモリーの限界値

さらにゴリゴリ調べ進めていきました。海外勢であればアホなことをしていてもおかしくないと思ったのです。

すると掲示板にこんなことが書いてありました。


According to Intel, the 7700HQ supports DDR4-2400, LPDDR3-2133 and DDR3L-1600. I just checked the memory speed on my 9560 and it is DDR4-2400. Then again, Dell does offer the Precision 7520 with a 7700HQ and a DDR4-2667 option so it might be compatible.


RAM Speed limit for XPS 15 9560 (Kaby lake)
http://forum.notebookreview.com/threads/ram-speed-limit-for-xps-15-9560-kaby-lake.804057/

つまり、公式サポートは2400MHzまでの対応のようですね。これのOC版である2666MHzまでは対応可能、といった認識でしょうか。


DDR4 2666mhz is supported on bios 1.9.4. i’m using kingston hyperx 2 x 8gb ddr4 2666mhz cas latency 15. as you can see on the pictures, bios displays correct speed of ram, also cpu-z displays correct speed @ 2666mhz.


XPS 15 9560 CPU/GPU undervolted + thermal pads + 2666mhz ram support + intel 9260 wifi card
https://www.reddit.com/r/Dell/comments/8vvzw8/xps_15_9560_cpugpu_undervolted_thermal_pads/

やっと実際に積んで運用してらっしゃる方がいました!BIOSバージョンを1.9.4以上にすれば少なくとも2666MHzで動きそうですね。

と、言うわけで購入したのはこちら!

先の返品はアマゾンギフトにしてもらったので、これとPC本体用のカバーを米国アマゾンで再度購入( ^ω^)・・・

交換!

しっかり32GBの認識がなされています

先の警告文が出て起動も遅くひやひやしたものの無事起動しました!

きちんとDDR4-2666として認識されています!

これでひとまずおしまいですかね。めでたしめでたし。